こんにちは。Mariです。
TOEICの勉強進んでいますか?日本ではおかげ様でほぼ毎月TOEICを受験することが出来るので安心なような余計なお世話なような。笑
今回はTOEICのリーディングの勉強の仕方をお話していこうと思います。リーディングの特に長文読解、つまりパート6とパート7ですね。長文が読めるようになるとぐっとTOEICのスコアが上がります。
諦めずに英文長文読解の勉強もしていきましょう!
スキマ時間でTOEICを勉強したいならスタディサプリENGLISH!ちょっと試してみたい方はこちら→→TOEIC3ヵ月以内に200点以上UP!スタディサプリENGLISH
毎日5分TOEICのパート7を1パッセージ分読む!
とにかく時間が無くて問題の英文を読む時間すらないそんなあなた。まずは通勤前の電車の中で毎日5分でいいのでTOEICパート7のパッセージを1つ読むかつ問題を解きましょう。
テキストが重たいと感じるようであればそれこそスタディサプリENGLISHであればスマホかタブレットで問題を解くことが出来ます。
そして帰りの電車の中できちんと答え合わせ&復習をするのです。
これを毎日平日に行えば1週間に5パッセージ解くことが出来ます。
ちなみにテキストを購入するのであれば公式問題集を試してみるのが良いでしょう。
TOEICリーディングで分からなかった単語はポストイットに書き留めておく!
まずはこのような文房具をご用意ください↓↓
たくさんあると便利ですねw
このようなポストイットに分からなかった単語を書き留めてノートにペタペタ張っていきましょう。翌朝はその分からなった単語から復習をしてからパート7の問題を解きはじめてください。
TOEICのリーディングの速読力を上げるには声に出して読め!
なかなか抵抗があると思いますがこの音読というのがとても効果があります。英語や日本語に限らず読解力、読書力を上げるには音読が一番です。
小学生の頃を思い出してください。国語の時間に声を出して読んだことがありましたよね?あれと同じことをすればいいのです。
声に出して読むと以下のような発見があります。
- 読めない単語が分かる
- 飛ばさずに読むようになる
- 英語の独特のリズムになれる
特に②の飛ばさずに読むようになるということはとても重要です。初心者であればあるほど意外と飛ばして読んだりするものです。
でも飛ばすと正しい情報が得られません…!!!!
英語力が安定しないときほど英文はきちんと読むトレーニングを積むべきです。さっと読んで情報を処理できるのは上級者だけ。
だからこそ毎日の通勤時間で5分でも英文を読むトレーニングがとても効果的なのです。通勤時間で読む!家に帰ったら声に出して読む!これを繰り返しましょう。
さて今回はTOEICのリーディングの勉強法に関してお話していきました。今後も英語に関する情報を配信していきます。
それではまた次回!